【ホテルビュッフェ】横浜でカニ食べ放題!?横浜ベイホテル東急「カフェトスカ」【2021年最新】

自己紹介
スポンサーリンク

横浜のみなとみらいは、デートスポットとしても定番。

食事もせっかくなら、美味しいものを食べて帰りたい!!

みなとみらいの景色も一望できたら最高!

みなとみらいはオシャレで、一度は行ってみたい場所ですよね。

そこで、みなとみらいのデート帰りやショッピング帰りに寄れるようなホテルビュッフェ横浜ベイホテル東急の「カフェトスカ」で食事してきました!

食べることが大好きで食べ放題歴10年のナナが食レポをしていきたいと思います♪

他に選りすぐりの3個所のホテルビュッフェを楽しんできたので、それぞれの違いや良し悪しを書いていきます。

是非、ホテルビュッフェ選びの参考にして頂き、ご自身に合ったホテルビュッフェを楽しんで下さい!

3箇所の高級ホテルブュッフェに行ってきました!

1日目

ウェスティンホテル東京のザ•テラス

オールデイ・ブッフェレストラン ザ・テラス| ウェスティンホテル東京
ウェスティンホテル東京のインターナショナルブッフェレストラン ザ・テラスをご紹介いたします。ブッフェ朝食からランチ、ディナーまでいつでも充実したラインナップで、旬のフルーツを使ったデザートブッフェも人気。東京都内で贅沢なホテルブッフェをお楽しみください。

2日目

横浜ベイホテル東急のカフェトスカ

カフェ トスカ 横浜ベイホテル東急
みなとみらいエリアの夜景が見えるビュッフェ、カフェ トスカ 横浜ベイホテル東急のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

3日目

帝国ホテル東京のサール

ブフェレストラン インペリアルバイキング サール | 帝国ホテル 東京 | 銀座・日比谷・有楽町エリア
帝国ホテル 東京 のブフェレストラン「インペリアルバイキング サール」。日本で初めてのバイキング形式のレストランで、ホテルの味をご堪能ください。ご家族やご友人との会食や、新年会・忘年会などのパーティーにも。銀座の夜景、皇居の緑も望めます。

横浜ベイホテル東急のカフェトスカ

場所・雰囲気

横浜ベイホテル東急のカフェトスカは、横浜市のみなとみらい駅が最寄り駅夜景も素晴らしい立地だと思います♪

クイーンズ東急スクエアとつながっており、初日のウェスティンホテル東京のザ・テラスのような敷居の高さはなく、ファミリー層も多い印象でした。

こちらも感染対策はバッチリで各ブッフェ台には使い捨て手袋の設置、机にはアルコール消毒が設置してあります。

カフェトスカの雰囲気

横浜ベイホテル東急のビュッフェは

ナイト・キッチンスタジアム「北海道」ディナーブッフェ

という名称であり、真ん中のキッチンスタジアムが売りのビュッフェです!

カフェトスカのキッチンスタジアム

キッチンスタジアムでは目の前でシェフに作ってもらえたり、取り分けてもらえるため、暖かいものは出来たてを頂けます!

この時は、北海道フェアが行われており、スープカレー北海道味噌ラーメンなど、フェアに合わせた食事が並んでいました♪

前菜

1日目のウェスティンホテル東京のザ・テラスと同じように前菜は一人分の量がお皿に小分けになっていました。

カフェトスカの前菜

小分けのお皿に盛られた前菜は、おしゃれでテンションが上がりますよね!

カフェトスカのサラダ

見た目だけでなく、味ももちろん美味しかったです♪

前菜が美味しいと、メインディッシュへの期待も高まります♪

メインディッシュ

カフェトスカのビュッフェでは、真ん中のキッチンスタジアム以外ほとんど自分で取りに行くスタイルでしたが、

こちらのグラタンだけは、1人1皿のみお願いできて、出来たてをテーブルまで運んでくれます。

カフェトスカの料理の説明

これまた、おしゃれなグラタンです♪

カフェトスカの料理

貝殻の蓋を開けると・・・

カフェトスカの料理

熱々のグラタンの中に、ごろごろと大きめなホタテが入った贅沢なグラタンでした。

リピートしたかったな。。笑

そして、ビュッフェ台にはなんと・・・!

カフェトスカのカニ

カニが並んでおり、食べ放題なのです!!!

高級ビュッフェならではの贅沢を感じました♪♪

でも、私自身はカニよりも・・・前回もお馴染み、アスパラガス!!笑

1日目のウェスティンホテル東京のアスパラガスも最高に美味しかったですが、カフェトスカはアスパラガスのフリットで、1日目とは調理法が異なり、これまた感動的な美味しさ!!!!!

カフェトスカのアスパラガス

1日目もたくさん食べたアスパラガスでしたが、また何回もリピートしてしまいました・・・

その他、北海道フェアということもあり、ジャガイモを使った料理が多かった印象です!

1日目のウェスティンホテル東京とは異なり、少しカジュアルな雰囲気で家族連れも多いため、ビュッフェ台にはキッズコーナーもありました。

カフェトスカの揚げ物

次は、いよいよ真ん中のキッチンスタジアムです!!

今回もまたローストビーフを頂きました!

1日目同様、とても柔らかく美味しかったです♪

1日目のウェスティンホテル東京のローストビーフは、脂身の部分も味わえる分厚く食べ応えのある部位でしたが、こちらはシンプルな赤身の部位でペロッと食べてしまいました。

どちらも美味しかったので好みが分かれると思いますが、私個人の感想としては、1日目のウェスティンホテル東京のローストビーフの方がビュッフェでは味わったことのないような満足感をより感じられたので好みでした!

その他キッチンスタジアムには、海鮮丼ジンギスカンラーメンパスタがあり、どれも最高でした!!

ジンギスカンの臭みは少なく、食べやすかったです。

海鮮丼は、ビュッフェのクオリティーとは思えない程、新鮮でぷりぷり!

カフェトスカの海鮮丼

ラーメンは、北海道味噌バターラーメン旭川醤油ラーメンがあり、どちらもとても美味しそうで迷いましたが、私は北海道味噌バターラーメンを選択しました♪

カフェトスカの味噌ラーメン

濃厚なバターの風味が充分に感じられるスープで美味しかったですが、やっぱりラーメンは麺にももっとこだわってほしいのが本音・・・。

でも醤油ラーメンも食べたかったなぁ~

雲丹とチーズのクリームパスタは、とても濃厚で雲丹を存分に味わえる一品でした。

間違いなく美味しいに違いないと思ったので、2人分頼んでしまいました・・・笑

カフェトスカのパスタ

そして辛いもの好きの私のお気に入りは、スープカレーです!

写真を撮り忘れてしまったことが悔やまれますが、辛みもしっかりあり、チキンベースでコクのあるスープカレーはとても美味しかったです!

私の勝手なイメージでは、スープカレーには大きな具がたくさん入っているイメージでしたが、このスープカレーは具の少ないタイプのカレーでした。

もっと大きめな野菜やお肉が入っていれば、私好みで言うことなしでした♪

デザート

最後にデザートです。

カフェトスカのスイーツ

カフェトスカのフルーツ

正直デザートに関しては、1日目のウェスティンホテル東京のクオリティーが凄すぎてしまったので、少し残念でした。。

しかし、高級ビュッフェのゼリーのクオリティーはやっぱり高かったです!

横浜ベイホテル東急のカフェトスカはこんな人におすすめ

落ち着いた雰囲気で少し緊張するような空間のホテルビュッフェではなく、比較的気軽に利用しやすく、少し賑やかな食事を楽しみたい方におすすめです♪

ホテルから見えるみなとみらいの景色も良いですし、デートでも良いと思います。

食事内容としては主食系の料理の品揃えが豊富なので、しっかり食べたい方にもおすすすめです!

カニを思いっきり食べたい方にもおすすめですが、開催フェアにより料理内容が異なる可能性がありますので、来店前に確認した方が良いと思います。

逆に、贅沢感を思いっきり味わいたい方や、ムーディーな空間で食事したい方には他の2箇所のホテルビュッフェの方が良いかもしれません。

横浜ベイホテル東急のカフェトスカのまとめ

北海道のフェアということもあり、キッチンスタジアムの料理はどれも私の大好物ばかりでとても満足でした!!

その時期のフェアによってビュッフェの種類は異なると思うので、是非他のフェアの開催時も足を運んでみたいと思います♪

全体として、おつまみ系やおかず系の充実していたウェスティンホテル東京のビュッフェとは異なり、しっかりと食べ応えのある主食系の料理の種類が多い印象でした♪

しつこいようですが、旬のアスパラガスは何度食べても最高で、まだあと10本は食べたかったな・・・!笑

あと一つ注意点があります!!!

それは今回の私のようにビュッフェのみ利用だと駐車場の利用料金が、2時間しか無料サービスがついていないことです!

ウェスティンホテル東京のビュッフェでは、駐車場の利用時間がビュッフェの利用時間+30分とゆとりがありましたが、

カフェトスカのビュッフェでは、ビュッフェの利用時間2時間に対し、駐車場の利用料金も2時間しか無料になりません!

貧乏性の私は、ビュッフェの利用時間を2時間しっかりと味わいたかったので、こちらはとても残念でした。

買い物も一緒にすれば無料サービス時間の延長もあったようですが・・・

最後まで存分に味わいたい私のような人のために、この駐車場の無料サービス時間は、改善してほしいところです・・・

車で来店される方は気をつけて下さいね!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました