【web内覧会】2階リビング、水回りなどの間取りを大公開!住友不動産の注文住宅♪

【web内覧会】住友不動産で建てた2階リビング、水回りなどの間取りを大公開!内覧会
スポンサーリンク

2階にリビングがある間取りは、どんな感じがいいのかな?

実際に住んでいる人の間取りを見てみたい!

2階にリビングがある我が家の間取りを紹介するね!

家の間取りには、正解がないのでとても迷いますよね。

また、紙の上で考える間取り図だけでは、実際に建てた家の広さや雰囲気を想像しにくくありませんか?

私たち夫婦は、web内覧会で公開されている方の間取りを、たくさん参考にしました。

我が家は、住友不動産で建てた2階建て+ロフトの約33坪の家で、夫婦と娘の3人家族です。

また、リビングを1階ではなく、2階に設置しています!

家の雰囲気や広さが想像しにくい方、間取りに迷っている方の参考になれば嬉しいです♪

初めてのことだから、どの場所が何帖くらいだと十分なのか・・・紙の上だけじゃ想像できないよ!

我が家の「家のテーマ」

2階リビング

我が家の「家のテーマ」は【共働き家族が暮らしやすいシンプルモダンな家】です。

この家のテーマに従って、考慮したポイントは以下になります♪

  • リビングは家族でくつろげる広さ、日中は明るく、夜は落ち着く空間
  • 毎日の家事や身支度がしやすい動線
  • 汚れにくく片付けやすい環境づくり

「家のテーマ」を第一優先で、間取りを考えました。

あれもこれもだと、スペース的にも予算的にも希望通りの間取りになりません。

家のテーマに迷いがある方や間取りに迷いがある方は、こちらの記事を参考にしてください↓

この資料は間取りから、照明、部屋の雰囲気、家のアイデアまで本当に参考になりました♪

WEB内覧会とは?

「内覧会」とは、新築住宅の引き渡し前に行う物件の状態確認のための会です。

「内覧会」に因んで、インターネット上で自宅の室内の様子などを公開することを「WEB内覧会」といいます。

居住者のコメントが付いているので、住宅の様子などを知り、自分の家の参考にすることができます♪

私たち夫婦は、間取りを考える上で、必要な広さや、家の雰囲気やアイデアなどを参考にしました。

住友不動産で建てた2階リビングや水回りの間取り

我が家の2階の間取りはこちらです!

各階の居住スペースは、約30帖です。

1階には、玄関、寝室、子供部屋があり、ロフトには、書斎とキッズスペースがあります。

2階には、リビング以外にキッチン、洗面台、浴室等の水回りも設置しています。

リビングは広さだけでなく、家事動線も考慮した間取りにしました。

2階で家事が完結できるから、とても楽なんです!

リビングは、1階にあるお家が多いですが、2階のリビングにもメリットがたくさんあります♪

2階リビングのメリットをこちらの記事にまとめました↓

各部屋のこだわりや工夫について、ご紹介します♪

リビング

2階リビングの間取り

家具の搬入前の日中のリビングです!

\画像はすべてクリックすると大きくなります/

夜のリビングです!

我が家の希望である「リビングは家族でくつろげる広さ、日中は明るく、夜は落ち着く空間」を最大限に叶えたリビングです!

日中と夜では、部屋のイメージが変わってくるね!

床をもっと明るい色味にすることで、昼間のリビングをさらに明るくできます。

2階リビングは多少暗い床材を選んでも、1階リビングに比べればずっと明るいです!

そのため我が家のリビングの床は、落ち着いた印象も与えてくれるウォールナット色にしました♪

また、2階リビングは、フローリング材にもこだわりました。

挽き板ひきいた」と呼ばれる、表面材に厚みがあって無垢材むくざいと同じ質感のフローリングです。

無垢材むくざい
挽き板ひきいた
  • 木のぬくもりや、天然木ならではの経年変化を楽しめる。
  • 定期的なオイルの塗り直しが必要。
  • 水ジミ注意が必要。
  • 湿度変化による伸縮が大きい。
  • 乾燥時の隙、湿潤時の突き上げが生じやすい。
  • 床暖房には不向き。
  • 無垢材同様に、木のぬくもり、天然木ならではの経年変化を楽しめる。
  • 水拭きや専用クリーナーでのメンテナンスが可能。
  • 床暖房にも対応可能。

参考:朝日ウッドテック「フローリング総合研究所」

無垢材はお手入れの大変さを考えて、阻止しました(笑)

無垢は水シミや温度変化にも注意が必要で、お手入れの大変さが全然違うんです。

バルコニーの窓にはカーテンではなく、バーチカルブラインドを採用しています!

バーチカルブラインドは、縦型のブラインドです。カーテンの代わりに選ばれている窓アイテムです。

縦のラインが強調されるため、部屋が広く見えます。

「RESTA」バーチカルとは?

選んだバーチカルブラインドは、汚れも簡単に拭き取れる防水タイプで、デザイン性も気に入っています♪

キッチン

階段から上がった2階リビングの一番最初の見せ場が、キッチンという間取りでした。

デザイン性や傷が付きづらいセラミック素材に一目惚れして、リクシルの「リシェルSI」にしました!

家事をとことん楽にするために、蛇口は自動水栓を採用、食洗機は、たくさん入るパナソニックの深型です。

IHコンロは、料理も楽できそうなパナソニックの「ラクッキングリルIH」が良かったので、持ち込みで取り付けてもらいました。

IHコンロの掃除は、さっと一吹きだけで楽ちんだよね。

カップボートは、キッチンと同じ色のものを2つオーダーし、1カ所をくり抜いてもらいました。

リクシルのリシェルSI

くり抜いた部分に椅子を置いて作業したり、ゴミ箱を設置したり、汎用性が高いです♪

この見えにくい部分に、インターネットの配線関係もまとめています!

バルコニー

2階の間取り

我が家には、2階にバルコニーが2つあります。

こちらが、メインとなるバルコニーです。

バルコニーへ出る窓は、解放感のある大きな掃き出し窓です。

リビングと一体になるようなバルコニーにすることで、リビングが広く見えます♪

2階リビングの家のバルコニー

おうち時間が長いので、家族でバーベキューやプールなどで楽しめる広めのバルコニーにしました。 

バルコニーは2階リビングだからこそ、有効活用できるんだよね!

洗面所

2階の間取り

我が家の希望である「身支度のしやすい環境」を叶えるため、広い洗面所にしてもらいました。

引っ越す前は、出勤前やお出かけ前などに、洗面所が混むので毎日のストレスでした・・・。

洗面台は、椅子を置くこともできるパナソニックの「シーライン」です♪

ドライヤーを置く棚や夫の髭剃りを置く棚等、様々な要望も取り入れた作りです。

構造上のデッドスペースには、可動式の収納スペースをとることで有効活用しました。

洗面所の収納

住友不動産の自由度の高さに感動です・・・!

浴室

2階の間取り

浴室はパナソニックの「オフローラ」です。

2階の浴室

床は目地がないため、掃除がしやすく、汚れが付きづらいです。

浴槽や水栓は、汚れや傷をはじく素材で、水滴も残りづらい形状です。

子どもと入ることを考えて、広めにしました。

こだわりとして、浴室の床にものを置かず、全てマグネットで壁にくっつけています♪

思い切って、浴室のカウンターや風呂蓋フックを設置していません

今の浴室はほとんどマグネットが付くみたいだね♪

家事室

2階の間取り

家事室は、部屋干ししたり、カウンター上でアイロンをかけたりできるスペースです。

引き出し収納の隣に洗濯機を設置しています♪

洗濯部屋

この部屋があるだけで、とても家事がしやすいです!

家事室は扉を閉めると、他の部屋からは全く見えないので、散らかっている時に隠せるお助け部屋にもなります。

下着や靴下、部屋着は家事室と洗面所にまとめています♪

サービスバルコニー

サービスバルコニーとは、 LDKなどに面した大きいメインのバルコニーに対し、通常のバルコニーよりも小さめのサイズのバルコニーのことを言います。

サービスバルコニー

サービスバルコニーには、ゴミ箱の設置や靴などのちょっとした物干し場として活用できます。

トイレ

2階の間取り

トイレは自動洗浄してくれるパナソニックの「アラウーノ」です!

住友不動産では憧れの自動洗浄の便器が、なんと標準仕様でした♪

2階のトイレの中にも手洗いカウンターを設置しています。

水栓付きトイレ

壁紙と手洗いカウンターの色味は、個人的にとても気に入っています♪

また、我が家はくもりガラスの窓を1枚も採用していません。

自分たちで好みのフィルムを貼っています♪

2階リビングなら、ロフトは是非作ってほしい!

廊下

2階の間取り

廊下の収納が一番ありがたみを感じています!

2階の「おでかけ&ただいま収納」です♪

2階の洗濯物を1階のクローゼットに運ぶことが、とても嫌でした。

そこで、廊下の収納スペースに簡易的なクローゼットを設置しました!

夫婦共にスーツ等の仕事着ではないので、2階のクローゼットには普段着や仕事着を数着置いています。

週末に各自で2階から1階のクローゼットにもっていくスタイルにしています。

また、置き場に困るカバンや財布・時計等の小物もここに収納しています。

来客時は、ロールスクリーンでしっかりと隠せます。

ロールブラインドの活用

最後の最後まで、アイデアを提案してくれた担当者さんに感謝です!

まとめ

日中と夜だと印象がだいぶ違いますよね

また、家具を置くとガラッと印象が変わります!

今後1階やロフトの間取り、家具搬入後も記事にしていきますので、是非見に来てください♪

我が家の間取りと実際の写真で、少しでも家のイメージが湧きやすれば嬉しいです。

動画も見てみたい!という方は、インスタグラムをフォローしてお待ちください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


注文住宅(施工主)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました