
家づくりは、住宅展示場へ家を見に行かないと始まらないよね!

ちょっと待ってください!
私たちは、ハウスメーカー選びを住宅展示場の見学から始めてしまい、失敗しました・・・。
家づくりで必ずしてほしいことがあるんです。
おしゃれなモデルハウスが並ぶ展示場に行くのは、ワクワクしますよね!
私たちも浮かれながら話を聞きに行きました。
しかし、それは失敗の始まりで、契約して手付金を払った後にハウスメーカーを変えました。
これから家づくりをする方、ハウスメーカー選びに迷いがある方の、参考になればと思います!
私たち夫婦が失敗したハウスメーカー選び

私たち夫婦は家づくりを始めるために、まず住宅展示場へ行きました。
モデルハウスは、「夢のマイホーム」を形にした素敵な家ばかりでした。

こんな家に住みたかった!
ここのハウスメーカーに決めよう!
しかし、モデルハウスには落とし穴があります。
実際は、モデルハウスのような十分な土地の広さもなく、金銭面でオプションばかりの家にもできません。
「担当者さんとも意見が合わない、打ち合わせが進まない・・・」という問題に直面したのは、手付金を払ったあとでした。
手付金は戻ってきませんが、家づくりには失敗したくなかったので、思い切って某ハウスメーカーから住友不動産に変えました。
その失敗から学んだ、後悔しないハウスメーカー選びの方法を伝えます。

私たちの失敗も含めて、参考にしてほしいです・・・
軸となる「家のテーマ」を決める
\画像はクリックすると大きくなります/
まず一番にしてほしいことは、家族で「家のテーマ」をしっかり決めておくことです。
これが家づくりの基本方針となり、ハウスメーカー選びにも大きく関わってきます!
我が家の「家のテーマ」は【共働き家族が暮らしやすいシンプルモダンな家】です。
この家のテーマに従って、考慮したポイントは以下になります♪
- リビングは家族でくつろげる広さ、日中は明るく、夜は落ち着く空間
- 毎日の家事や身支度がしやすい動線
- 汚れにくく片付けやすい環境づくり
私たち夫婦は、家のテーマに大きく関わる部分を、オプション仕様にして、こだわりました。
家族でこだわるポイントが絞れていれば、住宅展示場に行っても流されません。
「この家のテーマだと、どんな提案をしてもらえるのか?」という具体的な話ができると思います。
失敗したハウスメーカーでも、契約するまではスムーズに話が進んだんです。
契約後に、担当者さんからの提案や、細かい部分の自由度の低さに納得できませんでした。
それは、私たちが家づくりに関して無知だったからだと痛感しています・・・。
人生で一番大きな買い物なので、前もって家づくりに必要な知識をつけておきましょう!
ハウスメーカー選び、担当者さん選びのポイントは、こちらの記事にまとめています↓
住友不動産の担当者さんがきっかけで、2階リビングを選びました♪

全部オプション仕様にはできないから、自分たちに合うハウスメーカーと担当者を選ばなきゃいけないんだね!
家づくりで役立つ資料
家族一人ひとりに、家づくりの希望があると思います。
頭にあるイメージを言葉にするのは、なかなか難しいですよね。
ハウスメーカーの無料の資料請求をして、近いイメージを探すことをおすすめします。
各ハウスメーカーのこだわり抜かれた資料が「無料」でもらえるので活用しない手はないです!
私たち夫婦がこの資料のありがたみを知ったのは、某ハウスメーカーとの打ち合わせが進まず、他のメーカーを調べ始めてからでした。

家のテーマに合うハウスメーカーが住友不動産で、私たちの希望をイメージ通り提案してくれる担当者さんでした!
私たち夫婦が特に参考になった資料を紹介します♪
家づくりを始める前におすすめの資料
- 積水ハウスの「住まいづくりの教科書」
この資料のクオリティは、まさに有料級です!
家づくりに関することが網羅されており、とても分かりやすく書かれています。
家のテーマ決めやハウスメーカー選びについての重要性もここから学びました♪

本当に教科書みたい!家づくり始める人は必見!
2階リビングの参考になる資料
- 住友不動産の「HOUSING SELECTION」
こちらは住友不動産の注文住宅実例集です。
他のハウスメーカーの資料では、2階リビングの実例がほとんどありませんでした。
しかし、この住友不動産の実例集には16件中4~5件は2階リビングでした♪
2階リビングを検討中の方は是非参考にして下さい!
- アイダ設計の「2階建間取集」
間取りに悩まれている方には、この間取り集が参考になると思います♪
2階リビングを含めた多くの間取りが見れます。

2階リビングの資料は少ないので探すのに一苦労でした。
家づくりのアイデアが詰まった資料
- 積水ハウスの「おうちプレミアム」
生活様式にあわせたアイデアを提案してくれています。
家族がどんなことを重視しているか、再確認できると思います♪
- ヤマト住建の「ASMO」
おうち時間の楽しみ方を提案してくれます。
女性が考えたアイデア集で、子育てや家事についても参考になる部分がありました。
- セキスイハイムの「レジリエンスな住まい」
リモートワークやおうち時間の楽しみ方など、新しい暮らしのポイントが書かれています!
家事と仕事を両立できるプランが参考になりました♪
家事のしやすい家づくりの資料
- 住友不動産の「カジタン」
こちらの資料のアイデアは、たくさん取り入れました。
家事の時短にこだわった家づくりのコツが書かれています!
共働きや子育て中の家庭は、是非参考にして下さい♪

こんなに時短できる方法があるんだ!と嬉しくなりました♪
子育てのしやすい家づくりの資料
- 積水ハウスの「すまい・すまいる」
子育てのしやすい環境づくりについて書かれており、分かりやすいです♪
子どもの年齢に応じて、提案してくれます。
- トヨタホームの「スマイリズム」
こちらは、育児専門メーカーの「アップリカ」とコラボレーションしている資料です。
キッズデザイン賞も受賞しています!

子どもが大きくなっても子育てのしやすい環境にしたいよね!
情報収集のサイトを紹介
私たち夫婦が利用したサイトは「タウンライフ家づくり」です。
私たちのように打ち合わせが上手く進まないという方にも、おすすめのサイトです。
このサイトに無料登録すると、住宅展示場に見に行く前に、自宅で家づくりが進められます。
コロナウイルスもあるので、ある程度見に行くハウスメーカーは絞りたいですよね!

強引な営業もないので、自分のペースで進められます!
キャンペーン特典の資料
今ならもらえる、キャンペーン特典の「成功する家づくり7つの法則」の冊子です♪


特別に一部紹介します♪
私は家を建てるときの風水の話や、知って得する「法的知識」が参考になりました!


web申込
まだ何も決めていない・・・という方は、こちらの入力内容を参考にしてください♪
まずサイトにアクセスします↓
サイトにとんだら、順番に入力していきます。


まずは、家の希望について入力します。








備考欄には、現段階で決まっている希望要件を記入します♪
次に、ご自身の情報を入力します。




最後は、気になるハウスメーカーを選択して入力終了です。


資料の請求のみも可能なので、是非活用してみて下さいね♪
\webの無料申込はこちらから/

私は電話で直接説明を聞きたいんだけど・・・
電話相談
電話相談も簡単にできます!
もちろん、こちらも完全無料です♪
成約してもしなくても、無料なので損なしですよ!
まずウェブサイトへアクセスします↓


電話相談は平日9時から18時までです!
一度電話相談をした後は、メールのやり取りに変更できます。




間取りまではいらないという方は、資料だけでも役に立つと思うので利用してみて下さい♪
\電話の無料相談はこちらから/
まずは電話で相談してみる
作成してもらった2階リビングの間取り
ハウスメーカーに家づくりの希望を伝えて、作成してもらいました。
紙の資料を郵送してもらったハウスメーカー間取りです。



PDFファイルでメールに添付してもらったハウスメーカーの間取りです。
- 1つ目のハウスメーカー


- 2つ目のハウスメーカー


各メーカーの担当者さんによって、間取りの考え方やアイデアが全く違うので、とても参考になりました!
良いと思ったアイデアは、自分の家の間取りにも取り入れました♪
まとめ
- 家づくりを始める前におすすめの資料・・・積水ハウス「住まいづくりの教科書」
- 2階リビングの参考になる資料 ・・・住友不動産「HOUSING SELECTION」、アイダ設計「2階建間取集」
- 家づくりのアイデアが詰まった資料・・・積水ハウス「おうちプレミアム」、ヤマト住建「ASMO」、セキスイハイム「レジリエンスな住まい」
- 家事のしやすい家づくりの資料 ・・・住友不動産「カジタン」
- 子育てのしやすい家づくりの資料・・・積水ハウス「すまい・すまいる」、トヨタホーム「スマイリズム」
家のテーマをしっかりと決めておくことで、失敗しないハウスメーカー選びに繋がると思います。
ハウスメーカー選びをする前に「家のテーマ」を決めておかないと、私たち夫婦のように失敗してしまいます。
また、資料は、ハウスメーカー選びだけでなく、壁紙の色や照明、カーテンなど細部までとても参考になります。
これからたくさんお金がかかるので、無料の資料を大いに活用してください♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング
コメント