後悔しない2階リビングの家を建てるためのハウスメーカー選びとは?

後悔しない2階リビングを建てるためのハウスメーカー選び2階リビング
スポンサーリンク

2階リビングの家を建てたいけど、どうやってハウスメーカーを選ぼうかな。

2階リビングの家は少ないから、ハウスメーカー選びや担当者選びが大きく影響するよ!

2階リビングの家は少ないので、ハウスメーカーの選択に迷いますよね。

私たち夫婦は、一度ハウスメーカー選びを失敗しているので、迷う気持ちがとても分かります!

実際にハウスメーカーや担当者によって、2階リビングの家の快適さは全く異なると思います。

ハウスメーカー選びに失敗した体験から、後悔しないハウスメーカー選びについて紹介します。

2階リビングの家を検討している方、ハウスメーカー選びに迷いがある方の、参考になれば嬉しいです♪

まず初めにしてほしい「家のテーマ決め」

\画像はクリックすると大きくなります/

2階リビング

ハウスメーカー選びには「家のテーマ」を決めておくことがとても重要になります。

我が家の「家のテーマ」は【共働き家族が暮らしやすいシンプルモダンな家】です。

初めのハウスメーカー選びでは、家のテーマがはっきりしなかったので、失敗してしまいました。

別記事で「家のテーマ決め」に役立った資料を紹介しています。

無料でもらえる資料なのに、すごく参考になるんだよね!

こちらの記事で詳しく書いています↓

後悔しない2階リビングの家を建てるために

私たち夫婦が後々後悔したことや、失敗して初めて気づいたことをお伝えします。

ハウスメーカー選びに一度失敗したからこそ、分かったことでした。

住宅ローンを組めるのか夫婦そろって無料相談を!

家づくりの前に、私のみでフィナンシャルプランナー(FP)による保険の無料相談を受けていました。

無料相談では、世帯年収や家族構成、生活スタイルから住宅予算のアドバイスをもらえます。

両親の土地だったので、建物代だけならどうにかなりそう・・・ということで家づくりを始めましたが、大きな誤算がありました。

ハウスメーカーと契約して、住宅ローンの審査を受けたところ、夫の審査が全く通らなかったんです!!!

年収に関係なく、ローンが組めないことがあるんだね・・・

原因は、学生時代に携帯料金の支払いを忘れてしまっていたことでした。

学生時代の何年も前の過ちが、こんなに響くとは思ってもいなかったようです。

まず夫婦ともに信用情報を確認しておくをおすすめします!

クレジット審査やローン審査で判断される信用情報は、「CIC」で確認ができます。

指定信用情報機関のCIC

インターネット開示、郵送開示、窓口開示ができます。

cic

CICで信用情報に問題ないと確認できて、初めて住宅ローンがどのくらい組めるかが判断できます。

家づくりに大きく関わってくるので、夫婦揃って住宅ローンの無料相談を受けておくことをおすすめします!

  • ファイナンシャルプランナーに無料で相談できる
  • 上場企業や福利厚生サービスも利用している
  • 訪問、来店、ファミレス相談が選べる


相談は何度でも無料なので活用しておきましょう!

ペアローンの審査も全く通りませんでした・・・。

自由度の高いハウスメーカーを選ぶ

ハウスメーカー選び

私たち夫婦は、気に入った内装と丁寧な担当者さんだった某ハウスメーカーと話を進め、一度は契約をしました。

その後、手付金を払い、何度も間取りからオプションなどの話まで詰めていきましたが、予算内で納得のいく間取りに辿り着けませんでした。

某ハウスメーカーの担当者さんから、一度は2階リビングの提案もあったのですが、家事がしづらそうな間取りで全く惹かれず・・・

後悔したくなかったので、検討中の間取りをもって住友不動産などのいくつかのハウスメーカーに相談しました。

相談した住友不動産の担当者さんから、改めて「2階リビング」の提案され、以前の記事でお伝えした様々な工夫を聞きました。

2階リビングの間取りは、とにかく担当者さんが重要!!!

その工夫に関してはこちらの記事に詳しく書いています↓

住友不動産の担当者さんの工夫を聞き、2階リビングの不安が解消されました。

また、住友不動産は自由度が高く、標準仕様から外れた間取りでも差額がとても良心的でした。

某ハウスメーカーは、標準仕様から外れた要望をすると差額が大きくなり、予算内で納得できる間取りの提案もありませんでした。

自由度の高さは、実際に建てる土地と土地に合った間取りで予算を出してもらわないと分からないです。

各ハウスメーカーの間取りを無料で作成してくれるサイトを活用すると比べやすいです。

今なら成約で10万円もらえるキャンペーン実施中です

  • 家づくりに関する相談は何回でも完全無料
  • 複数社から見積りや家づくりのアドバイスをもらえる
  • 中立的な立場から住宅会社を紹介

電話無料相談・資料請求「タウンライフ家づくり」

完全無料だから相談しても損なしです♪

ベストな担当者を見つける

失敗した某ハウスメーカーの担当者さんは感じの良い方でしたが、提案された間取りには納得できず、変更の図面待ち・・・という繰り返しで進みませんでした。

しかし、住友不動産で相談した担当者さんは、営業では珍しい一級建築士の資格をもっている方でした。

打ち合わせ中に様々な間取りをすぐに提案をしてくれて、某ハウスメーカーとは、打ち合わせの進む速度が全く異なりました。

住友不動産の担当者さんは「後悔をしてほしくない」「どんどんこだわりを言って欲しい」と言って下さり、打ち合わせは長丁場になることも多かったです。

2階リビングは、とにかく担当者選びにこだわってほしい!!!

また、私たちが新しく要望しなくても、住友不動産の担当者さんは今までの要望を整理して、より良い間取りを何度も提案してくれました。

2階リビングの家はあまり多くないので、担当者さんの知識や経験値の多さで家の出来は本当に変わってきます

住友不動産の担当者さんの紹介もしていますので、お気軽にご相談下さい♪

ナナのInstagram

問い合わせフォーム

家づくりは打ち合わせ期間も長いので、合う担当者さんを!

営業の上手い「感じの良い人」ではなく、要望に対して率直な意見やアドバイスをくれる「家づくりの好きな人」を見極めることが大事です!

エスコートハウスを見学する

黒い外壁の家

エスコートハウスとは、住友不動産で実際に建てて住んでいる家を、マイホーム検討中のお客様に公開することです。

我が家もエスコートハウスに登録しているので見学して頂けます♪

実際に毎月我が家をご覧頂き、質問を受けています♪

私たち夫婦も、住友不動産の担当者さんが建てた2階リビングの家を3軒見学に行きました。

エスコートハウスを見学すると、その担当者さんが建てる家のイメージが分かります!

私たち夫婦は、エスコートハウスの見学が、住友不動産を選ぶ大きな決め手になりました。

また、担当者さんと家主さんはとても打ち解けていて、家の完成後も良好な関係を築いていました。

家づくりに満足していないと、このような関係は築けないと思います。

2階リビングの家を建てるなら、担当者さんが建てた家を訪問して、2階リビングの家のイメージを確認することをおすすめします!

2階リビングの家に住んでいる人の感想を、直接もらえる良い機会になります♪

まとめ

後悔しない2階リビングの家を建てるためのハウスメーカー選びとは?
  • 「家のテーマ」をしっかり決めておくこと
  • 様々な工夫をした2階リビングの家は標準仕様から外れることもあるので、自由度の高いハウスメーカーを選ぶこと
  • 率直な意見をくれる「家づくりが好き」な担当者さんを見つけること
  • 担当者さんが建てた2階リビングの家を見学すること

私たち夫婦は以上の理由から、某ハウスメーカーから住友不動産へ変えました。

手付金は無駄にしてしまいましたが、家づくりに後悔が残らなくて本当に良かったと思っています

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


注文住宅(施工主)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました